運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
15件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1992-06-17 第123回国会 参議院 災害対策特別委員会雲仙・普賢岳火山災害対策小委員会 第1号

それまでずっと三十万立米でございましたので、この期間は若干低下しておりましたが、一方、目視観測によりますと、三月下旬から四月中旬にかけて一時噴出量が低下いたしましたが、その後再び噴出量は増加しておりまして、前の噴出速度に戻っているという状況でございます。  

津村建四朗

1991-06-06 第120回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第7号

ですから、私ども気象庁の立場といたしましては、観測機器地震計、それから目視観測、遠望観測とも申しますけれども、それから他省庁から得られたデータ、そういうものをもとにいたしまして、少しでも火山活動に異常が見られるような場合には的確にその情報が伝わるように監視してまいっているところでございます。  

森俊雄

1991-06-05 第120回国会 参議院 決算委員会 閉会後第5号

それから、技術水準について当時からというお話でございましたが、当時の古文書だけの記録で我々が判断することはちょっと僣越のところもございますが、現在、地震計とか地殻変動、それからその目視観測に関しましてもかなり科学技術も進歩しておりまして、今回でも地殻変動によって噴火あるいはそういう状況が近いということが確認されました五月十七日の段階で噴火予知連の幹事会を開いて会長コメントを出し、警戒を呼びかけたということがございました

小長俊二

1987-05-15 第108回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第2号

噴火そのものに関しましては、昨年の十二月十八日以降起きておりませんが、その後、目視観測によりますと、伊豆大島北山腹の噴気の高さは次第に減少いたしまして、四月下句からはほとんど見えない状態になってございます。  それから、地震回数も次第に減少しております。しかしながら、山頂部に限りますと微小な地震活動が相変わらず続いているというのが現状でございます。  

鈴置哲朗

1986-12-04 第107回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第2号

佐藤説明員 今回の伊豆大島三原山噴火以来、海上保安庁では、航空機によりまして三原山火口付近目視観測それから写真撮影、さらに変色水溶岩流状況調査及び観測を実施しております。今後は航空機による伊豆大島及び周辺海域の地磁気の観測、ラジコンボートによる変色水の採水、測温及び航空機による水温の観測などを速やかに実施することにしております。

佐藤任弘

1986-12-04 第107回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第2号

佐藤説明員 海上保安庁では、十二月一日にヘリコプターによりまして変色水域目視観測を実施した際、試験的な採水を行いました。採取した海水は、岡山大学の小坂丈予教授に依頼いたしまして化学分析を行っております。その分析の結果によりますと、少量の鉄分及びアルミニウム分が検出されております。この分析結果も、同様気象庁にも通知してございます。

佐藤任弘

1981-05-21 第94回国会 参議院 内閣委員会 第9号

山極栄司君) 四月二十一日の衆議院の内閣委員会で取り上げられましたいま先生指摘の問題でございますが、その後気象庁と協議をいたしたわけでございますが、気象庁は、先ほど御説明もございましたけれども、今回の措置は、先生御承知のように、アメダスと言われます地域農業気象といいますか地域気象自動観測システムという、そういうものでやっているわけでございますが、それと並行いたしまして、むしろ補助的な意味でこの目視観測

山極栄司

1981-04-07 第94回国会 衆議院 環境委員会 第4号

さて、第四港湾建設局の四十九年三月のレポートの内容につきましては、先生もあるいは御存じかもしれませんけれども、要は、都井岬というみさきが周辺にございますが、都井岬風資料とか、あるいはまた都井岬沖の波の観測を目でもって目視観測を行いまして、そうしてそういった状況から一定のデータの整理をいたしておるところでございます。

藤野慎吾

1981-02-28 第94回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第2号

人間がする観測の中で最も基本的な要素は目視観測という項目でございますけれども、先生も御想像いただけるように、人間の目で観測するということは夜はかなり限定されているわけでございまして、それの資料は昼間のようには精度よくは観測はできないわけでございまして、そういうものについてはアメダス等で入った気温とか風とかそういった資料、あるいは気圧分布とかそういったものから推定することになるかというふうに思います。

増澤譲太郎

1977-03-01 第80回国会 衆議院 内閣委員会 第4号

先ほど先生も御指摘になりましたように、目視観測がなくなるということと、それに伴ってサービスが低下するのではないかとおっしゃっておりましたけれども、そういう意味でのサービスの向上のためにいまのアメダスが、地域気象観測網が展開されておるのでありまして、いまの雨量だとか風だとか気温天気、日照時間、そういうふうなものを毎時間でも観測し、通報するためには、委託では困難なわけです。

山田三朗

1973-04-13 第71回国会 衆議院 公害対策並びに環境保全特別委員会 第15号

しかもその調査内容人工クラゲを放流したということと、目視観測だけなんです。これで、しかも二一ページに書いてございますが、こういう調査に基づいて「ノリ・ワカメ漁場に影響を与える可能性は極めて少ない」と書いてあります。こういう判断を下すということはこれは即断と言わざるを得ない。

岡田春夫

1972-10-11 第69回国会 衆議院 公害対策並びに環境保全特別委員会 第6号

これは言いたくなかったのですが、日本資源保護協会先生方の信用にも関すると思いますが、非科学的ということは、調査内容にも触れると思いますが、その中にある第一点にあげられるのが目視観測この科学時代目視観測それから人工クラゲ放流による観測、これが最も非科学的とわれわれ思うのです。

野呂儀男

1970-04-22 第63回国会 衆議院 内閣委員会 第17号

吉武政府委員 先生がおっしゃったいわゆる機械以外で観測する、たとえば雲量とかそういうようなものは一まとめにして私たち目視観測といっております。目でただ大体どうだというように判定しておるものでございます。科学的な観測という目から見ると、ある意味では非常に大ざっぱな観測といえます。いろいろな資料の照会がございます。

吉武素二

1959-12-02 第33回国会 衆議院 科学技術振興対策特別委員会 第5号

田無では目視観測をしておったのでありますが、これではとうてい人手が足りないから、気象台では記録できるように改良いたしました。そういたしましたところが、先ほど宮本参考人が申されたような、ああいった特殊な現象を発見することができました。これをしばらく観測してみましたのが、この図にあるようなものであります。     

高木聖

  • 1